そういえば昨日、休業要請に応じなかったお店は儲かっていたって言ってましたよね?
言ってたっけ?
儲かってたって根拠あるんですか?
なんかすごい突っかかるね。まあ、あるよね。
では説明お願いします。
単純に多くのお店が休業して、営業しているお店にお客さんが集まった結果、稼働率は通常の2倍と言っても過言ではなかったよね。
そうですね
稼働率が2倍だから売上も2倍とは限らないけど、まあ元々の稼働率見れば売上2倍でも大げさではないよね。
仮に売上2倍だったとして何が儲かっているんですか?
仮に売上2倍なら、粗利も2倍だからだよ。
仮に粗利2倍だったとすれば、2週間でその店の通常の4週間分の粗利が取れるわけ。
出してるかもしれないじゃないですか?
そんなわけないよ。だって、要請に応じない理由は「経営が苦しい」って経営者がテレビで話してるんだもん。
経営が苦しいのに出すわけないよね。
いささか単純すぎる気もしますが・・・
別に儲けるのはいいんだよ。何が違和感だったかって言えば、2週間で4週間分の粗利取れてるはずなのに休業しないって事だね。
なんで休業しないんですか?
一斉に解除されればスカスカな店に戻るからだよ。儲かる時に儲けないとって事じゃない?スケベ心が出てるんだよ。
だから個人的に、要請に応じず2・3日休んで再開したお店はあまり好きじゃないよね。
ただ、唯一擁護するのであれば、昨日も言ったけど行政は超えてはいけないラインを超えたって事じゃない?
はあ。
特措法に基づいてって言うくせに「パチンコだけ」公表してその理由も説明しないし、どっかの市長なんて既得権だの言いだしてるわけだし、特措法の罰則まで付けようとしてるわけ。東京なんて主税局来店なんて頭おかしいよね笑
圧倒的に休業率が高い状態で、パチンコだけここまでされたら要請に応じるの正直あほくさいよね。
では、営業再開しているお店は今も儲かっているのですか?
休業要請が解除されて一斉に営業再開している地域は儲かってないよ。
あくまで、大多数が休業している中で営業再開するお店は儲かるってか利益取りまくりだよね。
休業地域で営業再開するお店は出さないのですか?
出さないよね。
俺が社長なら、出してる店長はクビだね。
ひどい話ですね。
そうだね。このブログの内容と同じくらい酷い話だね。
コメント
何ですか、最後の自虐はwwwホント、楽しい!おかずさんのブログ!楽太郎さんのは寄稿ばかりになっちゃったしね。。。
私もパチンコ(というか、スロット)好きですが、東京都の主税来店イベントw是非やって欲しいですね。やましい事がなければどうって事ないよね?
パチ屋だけって言うけど、他は結構休んでますよ?やっぱり目立っちゃうんだと思います。日頃の恨みが出たんでしょうね。。。
なんか、おかずさんから見て全否定なコメントすいません。
ブログやってるとネタ切れに悩むので、楽太郎さんも同じだと思います。有名になると扱う情報も制限がかかりますからね。
今回のコロナで良く分かった事は「パチンコ屋は嫌われてる」って事ですね笑
数も多いですし、外観も派手なので目立つのは仕方ないです。
これがいいきっかけになって業界が少しでも変われればと思います。