パチンコパチスロファン感謝デーのくじ引きを攻略しよう!

過去の記事

もう28年もやってるんだね。

今日11月16日~18日までの3日間は毎年恒例ファン感謝デーですね。

第28回目という事は初回は1991年になるわけで、1991年といえばバブルが崩壊したり湾岸戦争が始まったり、現在の東京都庁が開庁したりといろいろあったじゃあーりませんか。

1991年のパチンコ業界はスロットはまだ3号機でした。他は記憶にないです。だって学生だったもん。

そんな歴史あるファン感謝デー。1番のお楽しみは豪華?賞品が当たるくじ引きですよね。

ファン感謝デーの記事は結構前に書きましたので、一応貼り付けておきます。

パチンコ・パチスロファン感謝デーは出るのか?

ちょっと遅いファン感謝デーのくじ引き攻略法

簡単に言えば、ファン感謝デーだからと言って出玉は出ません。いたって普通の営業です。まあ店によりますが大半の店が普段と変わらないでしょう。

普段と変わらないならせめてくじ引きで1等賞を当てようじゃないですか!

という事で、簡単にくじ引き攻略法を書いてみましょう。

パチンコ店は常連さんが大好き

「一見さんより常連さんに当たって欲しい」と思ってるお店が多いです。まあ気持ちは分かります。

当たりくじとハズレくじは別々で届きますのでお店は当たりクジを把握してます。

こんな感じで届きます。

なので、常連さんが多いコーナーに入る前にクジの補充と見せかけて当たりクジを箱に入れるという感じの事をやってるお店はあるでしょう。

こういうお店の場合は、常連が多そうなコースに座ると確率がアップするでしょうね。逆にそうでもないコースに座ると当たりクジが入ってないという名の無抽選になってるかもです。

低玉より4円・20円の方が好き

単価の違いから低玉貸しより4円・20円に当りを入れるケースも考えられます。上記のように4円・20円のコースを回る前に当たりを投入という感じですね。

こういうお店を見抜く基準は「新台が低玉に導入されてるかどうか」という点です。

新台を低玉にも毎回導入するお店は低玉と4円20円をあまり区別しない傾向があるでしょう。逆に意地でも新台は導入せずに、低玉は4円20円の撤去台というお店は低玉で当たりクジを出すのを嫌うでしょう。多分。

若い人よりお爺・お婆様が好き

若い人より年配のお客さんが好きなパチンコ店が多いのも確かです。

「お客さんは年配層が理想」なんて20年前のお先真っ暗な考え方を未だに持っているパチンコ店ですね。

そういうお店は特に年金暮らしのお爺様・お婆様が大好きなので、お爺・お婆様が多いコーナーに当たりを入れる傾向があるでしょう。まあ海物語ですね。後は低玉パチンコでしょうか。

Aタイプや海物語を打つお客様が好き

パチンコ店は昔から何故かAタイプや海物語を打つお客様を好む傾向があります。常連になりやすいからでしょうか?私は沖ドキのお客さんの方が好きですけどね。

まとめ

当たりクジを引く確率を上げるには

お爺・お婆様の常連が多い4円パチンコ・20円スロットが狙い目!機種はAタイプか海物語がおススメですが、私のお店は沖ドキがおススメです。

 

結果には責任を持てないので予めご了承下さい。

コメント

  1. 名前改め より:

    相変わらずキレた論評ですね(笑)

    昔、一等当てた事あります。
    家電製品でしたが、保証書を見たら、京王百貨店の印が押してあって、(へぇしっかりしているんだな)と思いました。もうそのパチ屋は潰れちゃいましたが。

    アタリクジの件、私も某家電販売店に勤めていた事があり、そのときは(最終日迄アタリクジは入れない)という悪質なものでした(笑)。私がやったんじゃなくて、以前から本社の移行でやっていたそうです。まあどうでも良いことですね。

    正直言えばファン感の景品より設定6が欲しいっす

    • おかず おかず より:

      更新後1日経って読み返すと自分の程度が知れて凹みます笑

      景品は全て1社が手配していますね。今年はどこか忘れましたが、毎年一流百貨店です。ただ、その1社は毎年コンペで数社から1社決まるのですが、最近はコンペに呼ばれても辞退する百貨店があるらしいです。百貨店からすれば美味しくない商売なのかもしれませんね。

      やっぱそうですかー。この業界だけじゃないんですね。自分が小さい頃、お祭りで1等スーパーファミコンのクジに全ツッパして親に怒られてた記憶が蘇りますw。最近youtuberが実験で1等出るまでクジ引いて当りが入ってなかったなんて当時は正直衝撃でしたw

タイトルとURLをコピーしました