おかずのパチンコ業界予測2018 その1

過去の記事

あけましておめでとうございます。

さて毎年書いてる(と言っても2回だけですが・・)恒例の新春業界予測をちょろちょろ書いてみたいと思います。

今まで書いた予測は

2016年のパチ屋業界を大胆予想

おかずの2017年パチ業界を大胆予想!その1

おかずの2017年パチ業界を大胆予想!その2

なわけですが、うーん・・・・まあこんなもんでしょうw

メーカーは全然潰れてないし、規則改正なんて微塵も考えてなかったですからね。まあパチ屋の店長レベルではこんなもんでしょう。

という事で予測はここからです。

パチンコ店の閉店が加速

これ毎年書いてますねw。

ちなみに2016年に閉店したパチ屋の店舗数は「324軒」で減少率は2.86%。ここ数年は減少率2%を超えて推移しているので、そこまで加速しているという印象はありません。設置台数は変わってませんからね。

2017年に閉店した店舗数が判明するのは3月頃になります。警察庁が出す資料がそれくらいだからです。2016年より減少率は高いと思うので約350店舗くらい減ったのかなーと思います。

そして今年2018年どれくらい潰れるか?という事ですが、個人的には減少率3%中盤から後半に突入となる予感なので、400店舗くらいが閉店するのでは?と思います。もしかすると規則改正の影響でもう少し多いかもしれません。

今後数年は規則改正の影響・消費税増税などでかなりの閉店になると予想してます。金融機関や業界内では「最終的には5・6000店くらい」と言われてたりします。

個人的には店が少なくなる事自体はどうでも良くて、今後いかに「設置台数が減るか?」という方が気になります。

ここ10年で「3688軒」が閉店していますが、設置台数は「41万台」しか減ってません。店舗が25%も減ったのに設置台数は8%しか減っていないわけです。

尚且つ、お客さんいわゆる「遊技人口」は10年前から740万人減ってます。43%も遊技人口が減ってるわけです。(遊技人口のデータ的信憑性は置いときましょう)

何が言いたいかといえば、「設置台数が減らなければどうにもならない」って感じですが、私みたいなそこらの普通の店長が言った所でどうにもならないんですけどね。

話が脱線して長くなったので、その2に続きます。

コメント

  1. 名前改め より:

    その2は、3ケ月後だったりして(笑)

    ・・・おかず、更新遅いんじゃぁぁぁぁ
    どんだけ待ったと思っとんじゃい!

    罰として今後は楽太郎さんみたく毎日の更新する事!

    いや、偉そうな事書いてすいません。
    なるべく沢山更新オネシャス!

  2. いもたろう より:

    昨年はDMでお世話になりました!笑

    現状の感じだと、商圏を広く睨んだ大型店が増えてるだけですよね
    でも、確実にベース落ちたよねって感じてるユーザーは2016年からいるんでしょうね
    一部地域だけなんでしょうが、2016年は通い始めたホールで約束された絆の4が打ててたのが、秋口を境に、軍団が飛び、最後はピンがとび、一部専業は就職されたみたいですね
    2017年は、2016年の末にグランドオープンしたお店をかじってました
    やる気のあるホールで、絆、強敵、凱旋、ハーデス、ファンキー、マイジャグ、まど2、あたりは全台系をした痕跡あり
    まど2が4台中2台万枚、残り2台も5000枚くらいでてまして、そのあとですかね、暑い日でも40ちょいくらいでぬくぬくしていたホールが150を超えるようになり・・・

    ネット社会とは怖いもので、軍団だけは増えるの早いですよね
    メリハリより中間多めの方が一般ユーザー突きやすいんですねぇと思う今日この頃です

    • おかず おかず より:

      いえいえ、こちらこそ大した回答できなくて申し訳ないです笑

      そうですね。いわゆるスケールメリットをパチ屋が重視している結果ですね。
      閉店したパチ屋の規模別を見ると300台以下が激減しているだけで
      むしろ800台以上は微増している状況だったりします。
      スロット旧基準がどこまで設置できるか微妙ですが、旧基準機の認定が切れる来年以降が
      閉店ラッシュの本番かなーと思います。

  3. […] おかずのパチンコ業界予測2018 その1 […]

タイトルとURLをコピーしました