まあ役職時代も含めますが。
パチ屋で働いているといろいろ聞かれたりします。不思議な事に身内からは何も聞かれませんけどね。
ちなみに私は田舎出身なので職業を親戚に言ってません。まあパチ業界なんてまだそんなもんです。まだまだ堂々と職業を言えるような業界じゃないんですよ。社会的地位が上がってきたなんて思ってるのは業界人だけです。
そんな事は置いといて、パチ屋で働いててよく聞かれる事って結構あります。
まあ、これはこの業種だけじゃないとは思うんですよね。私も他業種の人と話す時はいろいろ聞きますからね。
いろいろあるのですが、思いついたのがこれなのでどうぞ。
お客さんもいろいろですが、いかにも揉めそうな雰囲気を醸し出しているお客さんとかいますよね。大体の人は良い客さんですが、たまーにまあ禁止されている事をしたりするわけです。
アルバイトは怖がってスルーするか、インカムで呼ばれたりしますので役職者が対応します。
内容は置いといて、対応が終わった後にアルバイトによく聞かれるのが
怖くないんですか?
って事です。普段くそ生意気なアルバイトほど聞いてくる確率は高いです。まあ答えとしては、当然のごとく
怖いに決まってるだろ!!
という感じです。ほんと馬鹿な事聞くなよって感じですよ。
いや、怖いですよ。昔も今も変わらないです。
たまーにいるんですよ。怖くない!とか、余裕!とか言う業界人。
そういう人は信用しない事にしています。私の同僚はその手のお客さんに無敵ですが、「怖いからこそ気合入れていかないと、対応できない」って言いますからね。確かにすげー気合入っている時ありますw
だから今も昔もバイトや部下に聞かれたら普通に「怖いよ。」と答えてます。でも意外とその答えを聞いたバイトや社員って安心した顔をするんですよね。そして次回から頑張って対応してくれたりします。
コメント
例えヤクザとかであっても、頭の片隅に常識がある人が相手からまぁ怖くないですが(警察のお世話になってしまうと認識している)、
ハンマーおじさんとか、名古屋(でしたっけ?)の包丁滅多刺しオヤジとか本当のキチガイは怖いですよね。
昨日の回答の件、了解です!
そういう仕組みなんですね。。。
表に出てないだけで昔からナイフ持ってきたり、車でさらおうとしたり、夜中に出入り口で待ち伏せしてたりとかガチの変人は多かったですね。家を調べて家に来る人とかいましたし・・・。それ以外だとあくまでお客さんとして接する(当たり前ですが)のですが、お客さんは「スタッフは客に手を出さない」という根底の考えがあるので、遠慮なしに全力でくるんです。なので「あー嫌だなーこえーなー」とガクガクしながらお客さんの所へ向かうという感じです笑