スポンサーリンク
今年もありがとうございました。
今年1年も本日で終りです。
今年もいろいろな事がありました。毎年1年経つのが早いと感じてましたが、今年は思い起こせばそんなに早いとは思わなかったです。歳をとったのでしょうか。
こんな場末のブログを見ていただいてありがとうございます。皆様のおかげで少しだけPV数も上がり本当に嬉しく思います。
あまり真面目な記事は書いてませんが、どうも私は真面目な記事が似合わないと教えて頂いたのと、真面目な話より馬鹿みたいな話の方が個人的には楽しいと思っているので、来年からもあまり真面目な記事は書かないと思います。笑
昨日の続きで大胆予想です。
パチンコ店の閉店が加速
去年も書いたのですが、今年もあえてこれを書きます。
来年は厳しくて辞めるパチ屋に加えて、苦しくないけどお先真っ暗だから辞めるというパチ屋も増えてきそうです。
出店をしたいパチ屋も近年の土地不足でなかなか良い土地が見つからないわけですが、辞めたいパチ屋を買い取る形での出店が多くなりそうな予感です。
辞めたいパチ屋は買いたいパチ屋に丸ごと売れば経営者は安泰ですからね。
分社化して吸収合併すれば営業許可書の書き換えも必要ないですからね。
機械代がさらに値上がり
2016年の販売台数が思ったように伸びてないメーカーは採算を取るために機械代金を上げてくるでしょう。
現状の値段は約43万(税抜き)が多いので、税抜き45万くらいまでは上がりそうです。
メーカーは値上げしか考えないですからね。まあパチ屋も一緒ですけど。
各種規制はさらに強まる
近年規制規制で厳しくなる一方ですが、この傾向は更に強まるでしょう。
東京でライター来店告知禁止になりましたが、埼玉や千葉でライター来店増えてませんか??増えてないなら気にしないで下さい。増えてたら・・・・気にしないで下さい。笑
まあ規制は今後も緩くなる事はないでしょう。究極は「新台入替以外の広告をするな」という所まで行くか行かないかですが、そこまでは無いと思います。ただ来店系は厳しくなると思います。
機械の規制はひと段落なので5.9号機が出るまでは特に動きは無いと思います。
ただ、スロットの設置比率問題で警察が介入するかしないか?というのは気になるところです。今のところは介入してません。
依存症問題でパチンコが槍玉にされる
カジノ関連法が通過した事で今後も依存症の問題は更にクローズアップされると思います。
そして依存症のど真ん中は間違いなく「パチンコ屋」なわけです。
いろいろな意見が業界にもありますが、あくまでこれは「世間がどう思っているか?」にかぎるわけです。
リカバリーサポートネットワークにお金を出してようが、世間から見れば「あっそ、で?」という感じでしょう。
グーグルで「パチンコ依存症」と検索しても、リカバリーサポートが出てきません。SEO対策くらいしろよって感じです。
なので、世間からすればパチンコ業界の依存症対策は「全然評価してない」わけです。そこを理解して大して仕事してない全日遊連は対策を全力でやらないと、規制待ったなしでしょう。
今年1年ありがとうございました!
また来年からも暇つぶしに最適な、パチ屋店長のお客様応援隊をよろしくお願いします。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。
コメント
今年途中から読み出したのですが、一年間役に立つ記事を沢山ありがとうございます。
もっと早くこのblogに出会えていれば、負け額が少なかったのかなぁと思っております。
依存症の件について客側の意見を述べますと、マッチポンプでしかないと思いますよ。依存症にさせといて、リカバリーサポートが有りますってなんちゅうブラックジョークだよと。
すいません、偉そうな事を。。。
パチ屋入場にマイナンバー提示義務づけ案が報道されていましたが、どうなるんですかね。
来年もクリックして応援!させて頂きます。
良いお年を!
by 名前改め 2016年12月31日 22:01
ありがとうございます。でも全然役に立つ記事ないと思いますし、もっと早く読んでても負け額は変わらなかったと思います。笑
全然偉そうじゃないですよ。世間の声とはそんなもんです。業界人は小難しく真剣に考える必要がありますが、世間はありのまま思ったままの声を上げればいいんだと個人的には思います。
どうしても依存症になるかならないかをパチ屋がコントロールする事ができない以上、依存症の対策は業界の義務なんだと思いますが、パチ業界が依存症対策をしている事すら知らない方が多い現状が全てだと思います。
何か日本語が変ですいません。笑
マイナンバーの件はある意味、業界への警告だったり、世間へのポーズなんだと思います。実質導入は難しいと思うのですが、それを業界が「まあ無理だろう」と高を括って何もしなければマイナンバーじゃなくてもその他の規制待ったなしだと思います。
今年もありがとうございました!
返信が年内に間に合ってよかったです。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
by おかず 2016年12月31日 23:20